お金は全然ないけれど、時間だけはたくさんある!
ということで、単独京都旅行に行ってきました。
宿泊場所は彼氏さんのお家。宿泊費がタダ。食費もほぼタダ。
今回の旅の目的は、
十ヶ月ぶりに彼氏さんに会うこと・名古屋と大阪の友達に会うこと・
伏見稲荷大社に行くこと・聖地巡礼(森見登美彦さん著作)です。
基本的に、旅行はその土地の友達に会いに行くことが多いです。
お金ないので、人に会うためじゃないと動かない。
森見登美彦さんの本はまだ2冊しか読んでいないのですが、この2つ

- 作者: 森見登美彦
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/12/25
- メディア: 文庫
- 購入: 84人 クリック: 1,493回
- この商品を含むブログ (714件) を見る
宿泊先
彼氏さんの家。なので、滞在費はタダです。
友達や知り合いの家が使えない場合は、漫画喫茶やゲストハウス利用ですね。
一泊2,500円くらいとすると、20,000円程度見込んでおきましょう。
移動手段
夜行バス。いつもお世話になっているのが、こちらのサイト。
今月は、仙台‐京都間で、だいたい6,000円台~7,000円台でしたが、
その中で最安が5,400円。
ひたすら神社を回ってました
伏見稲荷大社→下鴨神社→八坂神社→野宮神社→晴明神社→梨木神社→伏見稲荷大社→龍安寺→若王子神社→伏見稲荷大社→八兵衛神社
その時の気分で行ってたんですが、本当に神社ばっかりだった。
そして、伏見稲荷大社に3回も行っていた。
ひたすらカフェを回ってました
cafeグー、vermilion、wife&husband、mebae、katte、コーヒーハウスmaki、ulucus、おぶう
カフェ好きなんですが、京都はカフェがたくさんあって、全然行ききれないですね!
お金がすぐに飛んでいっちゃいます。
この他にもたくさん行きたいカフェがありました。本当に入ってみたかった。
詳細は別記事で上げます。
京都お散歩観光・勝手におすすめスポット
1.鴨川
鴨川沿いにどこまでも歩いていけそうな気がする鴨川。走ったりお散歩したり寝転んだり遊んだりしている人たちがいて、とても自由に満ち溢れている。素敵な場所。近くのベーカリーでパンを買って食べるのにもいいスポット。
2.哲学の道
彼の哲学者たちも思索にふけりながら歩いたという道を、私も自分の生きる道を見つめ返しながら歩いてみた。
部活で走る生徒もいる。道沿いには雑貨屋さんや喫茶店がちらほら。
THE・都会の町並み。人が多い。店も多い。
上記二つとは反対の意味で、見ていて飽きない。歩いていても飽きない。
甘味から着物レンタルから器の店からお酒から、もうずっとここにいたい。
写真は、「聖なる怠け者の冒険」を読んで行きたかった、柳小路。
ちゃんと八兵衛明神さまにも手を合わせてきました。
まとめ
京都はカフェが多い! ベーカリーも多い! 神社も多い! お寺も多い! レンタル着物観光客も、海外からの観光客もたくさん!
市バスは一律230円! 電車も地下鉄も通ってるから遠くにだっていけちゃう!
お散歩観光にはもってこいの町!!
歩くのが楽しすぎて1日2万歩以上歩く日々でした。
↓こちらもどうぞ!